捨てる | 楽に生きる・ゆるーく生きる

捨てる

スポンサーリンク
捨てる

服を捨てる。怒りに任せて一気に捨てる

先日、姑のクローゼットの中を見て驚いたし、げんなりしたし、私はもっと老いる前に身軽になろうと決心したわ。 その時の記事はこちら またその後いろいろあったので、イライラの勢いで着ないと思う...
捨てる

私がものを捨てられないのもう一つの理由

すっきりとした暮らしがしたくて、いろいろな物を見直しながら捨て活中です。 私が、これまで物が捨てられなかったもう一つの理由。 それは捨てさせてもらえなかったこと。 姑の存在。 ...
捨てる

理想の服の数って何着なのか?

私は今、捨て活中で、その中でも服を一番減らしたいと思っているわ。 どこまで服を減らしたいのか? それは、どれも自分が着るものでどんな理由にせよ気に入っている服のみにすること。 着心地がいい...
捨てる

ごもっとも!でも反省しながらも捨て活は続けるわ。

ブログ村の巡回中に断捨離は環境破壊って書かれていた言葉に反応してしまった。 確かに! ごもっとも 家は片付き地球は壊れる ですって うまいこと言われるわ...
捨てる

服を捨てる。そのうち着るは着ないってこと

誰しも経験があるのだと思うのだけど、そのうち着るだろうっていう服をとっているのだと思うのです。 私もそんな服ばかりたくさん眠っているわ。 そして知っているの、そのうち着るのそのうちはほとんど来な...
捨てる

服を捨てる。かさばるものを出すとスッキリ感が違う

ただいま、服の捨て活を行っています。 全体的な家中の捨て活をしているけど、何かで読んだことがあるわ。 捨て活は服から取り掛かったほうがいいって・・・ 私も減らしたいもののナンバーワ...
捨てる

服を捨てる。なんだか少しやる気が出たかも?

わたしは、衣替えといえるようなたいそうなことはしないけれど、季節が変わるごとに少しずつクローゼットの入れ替えをしているの。 コートなどをクリーニングに出そうかと考えてクローゼットを見ていたら、ふと、着なくなっ...
捨てる

減らしたいものナンバーワンは衣類、衣替えはチャンスだ!

減らしたいものナンバーワンは衣類かなあ。 以前にたくさん減らしたこともあったけど、まだまだ快適なほどは捨てきれていない。 取っておいても着ない服はまだまだたくさんあるわ。 だったら...
捨てる

物は増やすときにも減らすときにもお金がかかる

たくさんのゴミ袋を買ってきて捨て活やる気満々でございます。 人間とは勝手な生き物だわ(私のことよ) 欲望のまま増やしたり、減らしたり、資源の無駄遣いよね。 たくさんのお金を使って購...
捨てる

楽に生きるためには、多くのものは要らぬ

もうね、最近は探し物の毎日だわ。 それが、私だけではなく、ほぼ家族全員 先日は、姑が、お通夜に行くときにつける真珠のネックレスを探すのに朝から夕方まで、タンスや引き出しを開けては閉め、開けては閉め。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました