
我が家は築20年弱
この20年弱っていうところが大きなポイントよ。
ここ半年くらいかしら?
窓から雨漏りがするようになった。
横殴りの雨の時に、窓のさんがうっすら濡れていて、タオルを置いていると湿っている。
そこで、家の施工業者に電話をしていたのだが、忙しいらしくてやっと来ていただいた。
建設会社の方が身に来られて、説明をして、
その後外注の業者の方が日を分けて来られた。
ちょこちょこっと修正をしていただくのかと思いきや、かなり大掛かりな工事となってしまったわ。
総2階というのかしら、凹凸のない壁面なので足場を組んでの作業となり、サッシの業者の方とコーキングの業者の方、足場の業者の方が来られて梅雨の合間の作業に数日かかった。

確認作業はまだだけど、ちょうど梅雨なので本当に止まったか雨が降ったらすぐにわかると思っていたら、なかなか雨が降らないわ。
こんな時に思うこと。
やはりある程度大きな業者さんで家を建てる方が後々のメンテナンスも対応をしていただけるので良かった。
実家の家は、大工さんにお願いして建てていただいたのだけれど、その大工さんが亡くなられているので、ちょっとした工事などは新たな業者を探さなければいけないし、全て修理費用は自費だった。
実家の倉庫も雨漏りしているらしいけど、全て修理するのに200万円くらいかかるそうだ。
今はほとんどの大工さんは何処かの業者と契約をしていると聞くけれど・・・
なんだかんだ言っても、ある程度の大きな業者がいいと思うのは、しっかり保証していただけるということ。
おそらく築20年以内なので我が家の雨漏りの修理は無料だ。(10年前に塗装して点検を受けていたので)
我が家は、ギリギリ保証期間だと思うの。
「無料ですか?」とは聞けなかったけれど、費用の話は出なかったので、勝手に無料だと思っているわ。
費用がかかるのだったら、見積書を頂くはずだもの。
この工事、20年を超えていたら(来年だったら)50万以上はかかると思う。
我が家は日当たりもよすぎるし、雨風もよく当たる立地なので、コーキングなども傷みやすく、こんなことが起こるみたい。
1度で止まってくれていたらいいのだけど。
雨漏りは原因わからないことも多いらしいので。(私の前職場は不動産関係で物件の修理なども発注することが多かった)
今年で本当によかったわ。
運が良かったと思うことにするわ。
そして一通り工事が終わって気が付いた。
キッチンンの扉の件を聞くのを忘れていたわー。
そのお話はこちら
気が小さい私は、うちを建てて頂いた業者さんは遠いので、そのことだけで連絡するのも申し訳ないと思ってしまうわ。
雨漏りの確認の時に聞いてみようかしら・・・