
自宅から実家までは車で40分くらい。
それほど遠い距離ではないものの最近はあまり顔を出せていなかった。
先日数週間ぶりに泊りがけで行ったわ。
私は、自分が同居しているせいか、母親への依存心が強いのだと思う。
母は、若いころの私の同居の話(愚痴)を聞きながら、時にはなだめ、時には姑の見方をしながらも・・・それでも一番の理解者だった。
そんな母のもとに本当は毎日でも行ってあげたいのだけれど、どんどんコロナが広がって、わが町の病床もひっ迫しているとなると、行くのもためらってしまわ。
うちの娘は電車通勤をしているので万が一と思うと、頻繁に顔を出すのは怖い。
実は私の事務所兼倉庫として古いアパートを実家の近くに借りていて、1年前まで毎日そこへ通勤していたのだけれど、コロナが流行したりで仕事の仕方も大きく変化して、そのほとんどを自宅でするようになったので、アパートに行くことが少なくなった。
それに伴い実家に行くのは母がよほど調子が悪いときなどになっていった。
母は足が悪く何かにつかまって歩くのが精一杯だけれど、何とか家事もこなす。
妹が一緒に住んでいるけど、仕事柄家をあけることが多いので、私は時々母の様子を見に行ったり家事を手伝ったりすることが多かったのだけれど、コロナの影響で行くのは最小限になった。
少し間があくだけで、母を見るたびに歳をとっていることに驚く。
そして、物忘れもどんどん激しくなっているわ。
妹が数日帰らないということで、数日間私が実家へ行くことになった。
前日に電話して、明日行くからと伝えていたのに、いざ私が行くと「あら、久しぶりね。連絡もないからどうしているかと思っていたわ」と言う。
電話で話したことも覚えていない。
姑も同じような状態で、会話は通常通りできるのだが、その会話の内容を覚えていないことが多い。
二人の大きく違うところは、姑は食欲がすごくあるからか元気いっぱい。
母は、食欲がなくてあまり食べたがらないし、活力がない。
一人だと本当に食べているのかさえ心配なの。
大柄な人だったのに、どんどん小さくなっている。
いつお迎えが来てもいいようにと言っては、不自由な体であちこちを整理しているのよ。
そして、実家の倉庫には処分待ちのものたちがたくさん置かれていたわ。
そんな悲しいことを言わないで~
私は、その日が来るのがすごく怖い。
怖いのよ。