
実家帰省中の暇な時間に、またまたブログ村を巡回。
以前よく読んでいたブログを訪問したわ。
かつて、すごく好きだったブログがいくつかある。
未だに好きなものもあるけど時の流れとともに少し窮屈に感じるようになったものもあるわ。
私は、自分がカオスな生活をしているのでシンプルな暮らしを提案されているブログが好き。
ミニマリストさんのブログやシンプルライフ系のブログが好きでよく読んでいた。
そのジャンルのたいていの方々は、少数精鋭のいいものを少しだけっていうこだわりを持たれていて、それがキラキラして見えた。
今でも好きでたまに読んでいるのだけれど、
あまりにも精鋭が行き過ぎると、最近は窮屈に感じてきたりもして・・・
正論かもしれないけれど、~してはいけないって言いきりをされているものは苦手だわ。
これも老化なのかしら。
かつて私が若い頃に知り合った第一線でバリバリと仕事をなさっていたシングルマザーの方(自分の母親より少し若いくらいの人)が、
私は「さがり物は買わないって決めているのよ」って言われていた。
その方が言われるさがり物っていうのは、数がたくさん生産されているようなプチプラの服のことのようで、その方は、服はデパートでしか買わないって言われていたの。
あなたたちは若さがあるからさがり物も着こなせているけど、少しずつそんな習慣をつけていった方がいいとアドバイスも頂いた。
当時、噂でその方の年収は2000万円くらいって聞いたことはあったので、それなりのお金持ちだったと思うわ。
いろいろ、細かいことにもこだわりがあって、かっこいいと思っていた。
今、私はその方くらいの年齢になったのだけれど、残念ながらその方のアドバイスは全く私の生活に活かされることはなかったわね。
わたしのその後の人生、ほとんどはさがり物を買っていたからね。
だからなのかしら、今は大量の捨て活をしているのだけれど・・・
そのアドバイスを聞いていたら、こんな風にはならなかったのかしらって考えたこともあったのだけれど・・・
でも、
人それぞれ置かれている経済状況も違えば、生活の状況も大きく違うし、もともと面倒臭がりなので、ものすごくこだわらないといけないことが、最近ではこれまた窮屈に感じだしたりしているわ。
こだわりたい人が、こだわりたいものだけに、こだわればいいのだわ。
それができる人って自分軸がしっかりあるのだろう。
私は、ぐるっと1週して、通りすがりに目に入ったものを衝動買いしてしまう人生も悪くはないのではないかって思うようになってきた。
学習してないのかしらね。
全てを自分ルールでがんじがらめにしなくてもいいのかなって思うようになったわ。
私って本当に自分軸がぶれるのだわ。
本気で作られた服やお高い服でなくても大好きな服はあるし、
厳選されたものばかりでなくても思い付きで買ったものが意外と良かったりもするし・・・
好きなものはその時々でも変わるから。
それほどのこだわりがなくていいいかなあって思うようになった。
もっと丁寧に生きたいとも思うけれど、今の私にはハードルが高い。
アバウトに生きる方が楽だしね。
こだわりとまでは言えなくても、お気に入りのものはたくさんあるわ。
お値段もいろいろで100均からそれなりのブランドまで。
凄ーくお金持ちになったらまた考えが変わるのかしらね。
食べ物だって、カップラーメンだっておいしいと思うし、料亭やレストランの高級なお料理もおいしいと思う(ほとんど食べたことないけど)
以前人気ブロガーさんがバカ舌でよかった、ハンバーガーをおいしく感じることができる・・・みたいな記事を書かれていたことがあってすごく共感したわ。
それほどこだわらない人生も悪くないわ。
ただ、
今は物に埋もれて暮らすのはしんどくなってきているので、まずはその辺を改善したいのだけどねえ。