老いて書類が書けるのか? | 楽に生きる・ゆるーく生きる

老いて書類が書けるのか?

スポンサーリンク

私は書類を書くのも嫌い。

理由は面倒だから。

嫌いだけれど、我が家に来る書類関係はほぼ全部私の仕事だわ。

ちょっと前だとマイナンバーの書類が来ていて、まず読んでそれぞれに説明しなければ誰一人見ようとも出そうともしないからね。

娘だってそう。

第一、部屋へ封筒を持っていこうとしないもの。

姑に至っては、書くのも私の仕事。

姑だけではない。

実家の母が入院給付金の書類について私に手続きを依頼してきたわ。

自分の書類関係も後回しにしているのに、なぜか全てが私のところに回ってくるのよね。

それでその書類の請求をしようと保険会社に電話をしたら、「ご本人様はご存じなのですかとか、ご本人様と代わってください」って言われたわ。

自宅からだったので、実母は居ない。

保険会社によって対応が違うみたい。

姑の時は私が全部できた。

本人が認知症が進んだら、本人確認してもわけがわからないのだと思うのだけれど・・・

その前に代理人の手続きをしないといけないのかしら・・・面倒だわ( ;∀;)

本人が状況などを説明するような書類を書けない状態だと説明して、私が記入してもいいかも確認したわ。

ご本人様が納得されていらっしゃるのですかって念を押されたけれど、本人はよくわかっていない。

うちの母は、介護保険と医療保険の違いも判らないし、請求が面倒だから介護保険をやめるって言いだすからね。

認知症が進んだり、寝たきりになったら施設に入れてくれっていうのに介護保険をやめてどうやって施設のお世話になるの?

介護保険は義務だから解約できないのよって何度言っても、次に会うときには同じことを言うわ。

そんな人が、自分で書類を書くなんてできるわけがないのよね。

年寄りには書類提出っていうこと自体が至難の業なのだと思うわ。

スポンサーリンク

でも、請求しないと何も始まらないし、これまでかけてきた保険も無駄になるからね。

面倒だけれど、私の重い重い腰を上げてやっとの思いで書類を書いたわ。

姑は、マイナンバーと国民健康保険の書類を提出するのを何度説明してもよくわかっていなかったわ。

その前に、書類をなくしてまたまた探し物に数時間。

そんな封筒来ていないっていうし・・・

探しに探してタンスの中から出てきたわ。

そして結局は私が書いた。

封書が来たら全て一旦私が見るからって言っているのに自分の名前のものは自分の部屋に持っていくから、どんなものが来ているかも把握できないわ。

世帯主が姑になっているので諸々の公的書類も姑宛に来るから困っているの。

私が年を取っていろいろなことが理解出来なくなったときには誰がやってくれるのかしら・・・

私は自分のものだったら、きっとそのうちそのうちってなおさら出さないと思うわ。

なんでもそのうちにって後回しにするから、楽天ポイントなどのポイントさえ気づいたら消えていたなんてしょっちゅうよ。

4月は30日に気づいて慌てて使ったわ。

今回も、マラソン走れなかったわ。(-_-;)

効率が悪いったら・・・( `ー´)ノ

まあ、それはともかく、一人暮らしの老人の方は、ちゃんと書類など書けていらっしゃるのかしら?

できない人も多いと思うのだけれど・・・

最後まで読んでいただきありがとうございます。どれか一つクリックして頂ければうれしいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

最後まで読んでいただきありがとうございます。どれか一つクリックして頂ければうれしいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
言いたい放題
スポンサーリンク
楽に生きる・ゆるーく生きる
タイトルとURLをコピーしました