
これまでよく姑のことを記事にしたことがあるけれど、本当はうちの姑は優しい人なのです。
おしゃべりが好きで、お世話好き。
イメージとしては地味な大阪のおばちゃん。
ずいぶん昔に出張で大阪に行ったときにホテルがわからなくて通りすがりのおばさんに聞いたわ。
すると、「そこの〇〇を右に、××があるから・・・うーん、一緒にいくわー」って結局一緒についてきてくださりホテルまで案内していただいたことがあった。
そんな感じの親切な人なの。
人に頼まれごとされると嫌とは言わない。
人の役に立つことが生きがい…みたいな人。
私も一緒に暮らしていて、世間でいうような嫁いびりはされたことはない。
意見や考え方が合わないことはあるけれど、少なくとも意地悪はされたことはないわ。
それでも、どんなにいい人でも一緒に暮らしていればいろいろあるのだけどね。
孫にも優しい。
怒ったことは一度もないわ。
うちの娘もおばあちゃんのことは大好き。
そんな姑が時々変なことを言うようになった。
姑「エアコンのリモコンがない。何処に隠しているの?」
私「誰も隠したりしないわ。どこかに置いて忘れているんじゃない?」
姑「いいや、私はこのテーブルを拭いてここに置いていた」
テーブルを見ると花瓶に飾ってある枯れ始めた花とその花びらが落ちたものがそのままで、拭いた様子もない。
そして一緒に探すと、もともと置いているところ(定位置)にリモコンはあった。
ここに置いていたというが、動かしてもいない。
夢を見ていたのだろうか、幻覚か?
鍵をなくした時もそうだった。
鍵がないと大騒ぎして、何処に隠したのかと言う。
結局は、玄関の傘立てのそばに落ちていたのだけれども・・・
時々、嫌な言い方をするようになった。
理性が利かなくなってくるのか・・・
ちょっとパニックになると別人のようになるときがあるの。
時々、怒りっぽくなったり、いつものやさしい姑になったりを繰り返しているわ。
自分もそんな風になるのだろうか?
理性が利かなくなった自分
ちょっと怖いな・・・