
私には同居の家族が居るし、実母と姉妹も健在。
今は特に離婚なども考えていないので、この先娘が嫁いで、順番的(平均寿命)にいけば姑が亡くなって夫が亡くなって、私がおひとり様になったときはどうだろうと考えるときはあるわ。(私が先に亡くなることだってあるかもしれないけれど・・・)
だからと言って母はともかく、姉妹と同居することもないし、娘とだって一緒に住むつもりはない。
今はね、私はいつもお世話をする立場で、一人の時間がほとんどなかったからかしら。
一人で過ごす時間は大好き。
一人ご飯、一人ショッピング、一人お散歩、一人旅、一人映画
全て好き。
だから、しばらくは悲しくてさみしいだろうけど、おひとり様になっても一人時間をそれなりに楽しめるだろうとは思っているの。
そして一人で生活することに不安になってきたら、老人ホームなどに入りたいと思う。
願わくば、身の回りの世話もしてくれるようなところで、元気なうちは外出、外泊自由なケア付き高齢者施設が理想だわ。
でもね。
もともと一人で過ごすことが好きな私。
人見知りでもあるの。
グループホーム?などで常に集団生活をするのは苦手だろうと思う。
みんなで同じ遊びをしたってあまり楽しそうだとは思わない。
集団生活になるのはちょっと嫌だなあと思ったりしてるわ。
でも、実際はわからないわね。
本当に一人になったら、一人はさみしいって思うようになるかもしれない。
どんな老後を迎えたいのか、おひとり様になったときにどんな生活がしたいのかも少しずつ考えてみようと思うのです。
親の介護もだけれど、自分の老後も考えていきたいこの頃です。
やっぱり、資金も必要そうだわ~( ;∀;)