理想の服の数って何着なのか? | 楽に生きる・ゆるーく生きる

理想の服の数って何着なのか?

スポンサーリンク

私は今、捨て活中で、その中でも服を一番減らしたいと思っているわ。

 

どこまで服を減らしたいのか?

 

それは、どれも自分が着るものでどんな理由にせよ気に入っている服のみにすること。

 

着心地がいいとか、デザインが好き、ブランドが好きなど気に入っているの理由はなんでもいい。

 

どれも必要で、どれも着ている服だけにしたい。

 

極端に少なくなくてもいいので、クローゼットにギチギチに入れているのではなく何が入っているか見渡せる、見通しの良いクローゼット。

今は服を取り出すと、詰め込みすぎでシワシワになっていることが多いわ。

 

在宅ワーカーに近い今の状態だったら本当は数着でもいいのかもしれないけれどね。

 

でも、まだまだ選ぶ楽しみも持っていたいかなあ・・・

そこで、自分の理想の服の数を考えてみた。

 

春、秋は多少の違いはあるだろうけど、基本的には夏・冬・中間の3シーズンで考えてみる。

まずは通常着ている家事服(おうち着)

 

私は、普段はワンピース派で2着を洗いながら交互に着るので2着、それを2セット×3シーズンで4着(洗濯物が乾かない時や洗えない時もある)

 

パンツ、ジーンズ、スカートのボトムスが4着ずつくらい、これは大まかに夏用・冬用2シーズン各4着×2で8着(外作業の時や、ワンピースの下に穿くなども含む)

 

シャツ、ブラウス、チュニック、セーターなどのトップスが4着くらいずつ、×3シーズンで12

 

ちょっとしたお出かけ用の服(主にワンピース)が3セット×3シーズンで9

 

基本はこのくらいかなあ

 

これにコートなどの羽織ものがいるな。

 

カーディガン系2着×3シーズンで6

 

コート、ジャケット、春夏秋各2着で6着、冬はダウン、お出かけ用、普段使い、葬儀など用4

 

このくらいかなあ。

 

ざっと数えて49着、約50着くらいだな。

 

これって、それでも結構多いのかしら?

 

適量は人それぞれで、時間がたったり、生活スタイルが変われば適量も変わるだろうから・・・

 

頭の中で考えるとなんとなく必要なものや数が思い浮かぶのに実際はなかなかそれ以外のものを捨てられない。

 

これを当面の目標に捨て活をしてみよう。

 

まだまだ10倍くらいはありそう・・・( ;∀;)

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。どれか一つクリックして頂ければうれしいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

最後まで読んでいただきありがとうございます。どれか一つクリックして頂ければうれしいです。
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
捨てる
スポンサーリンク
楽に生きる・ゆるーく生きる
タイトルとURLをコピーしました