
わたしは、衣替えといえるようなたいそうなことはしないけれど、季節が変わるごとに少しずつクローゼットの入れ替えをしているの。
コートなどをクリーニングに出そうかと考えてクローゼットを見ていたら、ふと、着なくなった服を処分しようかなという気になった。
めったに無いのよ、そんな感情。
珍しく、やる気になったわ。
まだまだ私のクローゼットにはほとんど着ていない服たちがひしめいている。
風通しの良いクローゼットには程遠いわ。
服を取り出すときはしわしわになっている。
今回は、来年は着ないだろうと思った冬物のセーター数点を抜き取った。
私くらいのズボラーの捨てられない人は、
こんまりさんみたいに一旦全部出そうものなら、再起不能よ。(こんまりさんは好きだけど)
しばらくは捨て活拒絶症になるくらい疲れる。
一生分の労力を使うような感じ。
これは私だけかもしれないけど・・・
○○アドバイザー?の方が1日1捨てなどの少しずつ間引く方法を否定していらっしゃるのを読んだことがあるわ。
でも、私は、全出しは疲れるから今はやりたくないの。
そこまでのやる気は出ていない。
私は私流の抜き取り方式でいくわ。
自分がストレスのかからない方法でやるのが一番だと思うの。
きっと・・・知らんけど(-_-)
少しずつでも前進すればいいのよ!
間引き捨て活よ
前もって目標は5着とお別れすると決めた。
今回はセーター5着にしたわ。

少し悩んだので15分はかかった。
どれも嫌いではないし、改めてよく見たらときめくかも?
でも、、、今年も昨年も着なかったセーターたち。
きっと来年も着ないと思う。
さようなら、
そしてありがとう。
まだまだ、先は永い。
ゆるーく生きましょう!